世相 de お役立ち
わいせつ行為で処分された教員は9年連続200人以上

2018年度には年間282人の公立小中高の教員がわいせつ行為などで処分された。 2017年に関しては被害者の約半数は自校の児童・生徒だった。 2021年度も同様の教員の数は215人だった。 人口動態データを使って調べてみ […]

続きを読む
世相 de お役立ち
お笑い芸人のスキャンダル

お笑い界の重鎮が「性加害問題」で名誉棄損とかで裁判するとかしないとか騒ぎを起こしている。 どちらが正しいのかはいずれ裁判で決着がつくけれど、彼の話術が、お茶の間に笑いを届けてきたことからすれば、こうしたことが話題になるだ […]

続きを読む
世相 de お役立ち
天才の2類型

先天的天才と後天的天才のいるそうです。「後天的な天才」といっても、生まれつき平均以上の知能(IQ115~130前後)の持ち主が、適切な早期教育を受けることで、さらにその特性を伸ばし、高い能力を身につける「天才」のこと。 […]

続きを読む
世相 de お役立ち
有名であること

オリエンタルラジオの中田敦彦さんが、「【松本人志氏への提言】審査員という権力」という動画を上げたそうです。「松本人志ばかりが審査員をしているのは業界のためにならないのではないか」ということです。 これに対して、さまざまな […]

続きを読む
世相 de お役立ち
105歳でCDを作る

この映像は杵屋響泉さんが104歳の時だそうです。105歳でCDを作ったというので早速買いました。 知らなかったのは自分くらいで、結構有名な人のようですが、初めて知ったワタシは正直、驚きました。彼女は大正3年(1914)の […]

続きを読む
世相 de お役立ち
領土と領空について調べる

「領土」とは「広義には領海や領空を含めた国家の主権が及ぶ全ての国家領域を指すが、狭義にはこれらのうち土地からなる領域を指す」としている。国家の主権下にある領域で、排他的な主権を要するとのこと。 「領水」というのは、沿岸国 […]

続きを読む
世相 de お役立ち
笑える話

Chromeのトップ画面に記事のタイトルと概要が表示される。YoHooのニュースは芸能関連が多くて辟易とするので基本的にはChromeのトップ記事を眺めている。 1月1日元旦のトップに「DIE WITH ZERO」という […]

続きを読む
世相 de お役立ち
音も無く

「音も無く」というのはお酒の名前です。 大先輩から頂戴いたしました。さっそく飲みました。ちょっと辛口気味ですが、濃厚な味わいで上品なお酒です。 キャップのところも結構は気配りがされています。包んでいる透明のビニル袋も紫外 […]

続きを読む
世相 de お役立ち
イギリス人のジョーク

イギリス人と言えば「ジョーク」と思ってしまう。そこで、少し調べてみた。特に短くて面白いものをいくつか取り上げてみる。 白昼堂々、素っ裸の女が銀行強盗に入った。誰も彼女の顔を覚えていなかった。 朝目覚めた時、肌寄せ合う人が […]

続きを読む
世相 de お役立ち
選挙ポスター公費負担制度とは

直近では、石丸伸二さんが市長選のポスター代金で印刷会社の請求金額が公費負担を大きく超えていた問題で裁判になり、石丸伸二側が全面敗訴している。 選挙に立候補した者のポスター代金を公金で賄う制度は、資金が少ない人でも立候補で […]

続きを読む