世相 de お役立ち
ヨーグルトケーキを作った

YouTubeで「ヨーグルトケーキ」とすると、たくさん出てくる。 短いのは3分程度。これは良心的。 長いと8、9分から下手すると10分超えもある。大方は同じよう作りになっていて、音声ではなく字幕。で、聞きたくもないくだら […]

続きを読む
世相
汚い世界に一つだけの花

世界に一つだけの花 ジャニーズのヒット曲に「世界に一つだけの花」というのがあるが、あれは槇原敬之の作った曲だった。 ジャニーズという会社の経営者であるジャニー喜多川は世界にも例を見ないほどの犯罪者であった。その犯罪被害者 […]

続きを読む
世相
「御しがたい」と「度しがたい」

石丸伸二さんのYouTube見ていたら「御しがたい」と並列に「度しがたい」と言っていた。(以下のYouTube 、2分くらいのところ) そこでgeminiに違いを聞いてみた。 「度しがたい」と「御しがたい」は、どちらも「 […]

続きを読む
世相 de お役立ち
「カムイ伝」から考える身分

日本社会における被差別民の本を読んでいたら田中優子女史の「カムイ伝講義」という本をみつけ、図書館から借りてきました。冒頭、少し読んだら白土三平の「カムイ伝」を見たくなり、図書館から借りてきました。 第1巻が1,492ペー […]

続きを読む
世相
国連は再生できるか?

「再生できるか?」という記事があるということは、再生しなければならないくらいの落ちおる所に落ちているということになる。 プーチンがモンゴルを訪問した。モンゴルは国際刑事裁判所(ICC)加盟国であるから、逮捕しなければなら […]

続きを読む
世相 de お役立ち
都道府県別面積の比較

都道府県別で面積を調べてみた。 断トツは「北海道」。2番の岩手の2.5倍ある。 「北海道」「岩手」「福島」「長野」「新潟」の順になる。狭い順は「香川」「大阪」「東京」「沖縄」「神奈川」になる。東京は面積で沖縄に負けている […]

続きを読む
世相 de お役立ち
今さら考える「民主主義」

民主主義とは「ギリシア語のdemos(人民)とkratia(権力)という二つの語が結合」したものだそうで、「人民多数の意志が政治を決定することをよしとする思想や、それを保障する政治制度あるいは政治運営の方式」と言うことに […]

続きを読む
世相 de お役立ち
「年1000人超の子どもが行方不明!」という真実

東洋経済ONLINEの2022/01/06の記事です。 平成28年で行方不明全体では「84,850人」と言いますから驚きです。毎日230人が行方不明として届け出があるということです。8割以上は見つかるらしいのですが、それ […]

続きを読む
世相 de お役立ち
コメンテーターは異なる意見を言うのが仕事

ヒロユキと言うテレビ・コメンテーターが沖縄の基地反対のための座り込みにチャチャを入れて物議をかもしています。ちょっと前には爆笑問題の太田というお笑い芸人が統一教会で物議をかもす発言をして騒ぎになりました。 これらを考えて […]

続きを読む
世相 de お役立ち
わいせつ行為で処分された教員は9年連続200人以上

2018年度には年間282人の公立小中高の教員がわいせつ行為などで処分された。 2017年に関しては被害者の約半数は自校の児童・生徒だった。 2021年度も同様の教員の数は215人だった。 人口動態データを使って調べてみ […]

続きを読む